ファミマのバターコーヒーはコーヒーフレッシュの味でした
ファミリーマートでバターコーヒーが商品化されています。
MCTオイル入りで使用しているバターはグラスフェッドと、シリコンバレー式っぽいコーヒーですが、アイス用になっています。
こうです。
買ってみたので味と効果実感などをレポートします。
Contents
ファミリーマートのバターコーヒー新発売
と言うので、ホットでコンビニのインストアカフェ風に出してくれるあのシリーズにバターコーヒーが入ったのかと思いましたが、そうではなくて、よくあるコーヒー飲料風のパッケージで要冷蔵のコーヒーでした。
コンビニでバターコーヒー攪拌するとかでは、店員さんが大変すぎますね(笑)
ブツは、牛乳なんかの並んでいる棚にありました。
ちょっと小さめ?
内容量は240mlです。
ストローを上から突き刺して飲むタイプのコーヒー。
さて…味ですが…
ファミマバターコーヒーはコーヒーフレッシュの味
飲んでみると…
この味は、どこかで…
…分かった。ミルクの味だ。
ミルクの味って牛乳味ではなくて、コーヒーに入れる液体ミルク、コーヒーフレッシュの味です。
コーヒーフレッシュを薄めないでそのまま飲んでみると、この味です。
子供の頃にやったことある人絶対いるはず!あの味です。
微妙すぎる。
これ…
グラスフェッドバターとMCTオイルは入ってるんだろうけど、コーヒー入れるの忘れてるんじゃ…
まずいとまでは言えないけれども決しておいしくは…「バター水」って感じです。
沸かしてホットコーヒーにしてみました
私は普段ホットコーヒー派です。
冷たいからおいしく感じないのかな?と思って中味をミルクパンで温めてホット化してみました。
見るからに白いでしょう。
HOTにしても、味が変わるわけがなく…バター水がバター湯になっただけと言うか…
ファミマバターコーヒーでパフォーマンスアップできるか
たとえコーヒー用ミルクをそのまま飲んでいる味でも、効果があるなら、まあそれでいいですよね。
バターコーヒーの、頭がすっきりして物事に集中できるあの効果があれば、外出先でちょっと買って飲める商品は貴重です。
飲んでしばらく体感的な変化があるかどうか観察してみました。
30分…1時間…
分かりません。
何も感じません。
あくまで「私には」ですが…なにも変化を感じませんでした。
お腹が痛くなったりするMCTオイルの欠点である症状も出ませんでしたけれども。
ファミマバターコーヒーのMCTオイル量
不明です。
どこのMCTオイルがどれだけ入っているかは分かりません。
原材料名は
乳等を主要原料とする食品(バター、植物油脂)、コーヒー/乳化剤、カゼインNa、(一部に乳成分、大豆を含む)
ファミマバターコーヒーのカロリーなど栄養成分
栄養成分は100mlあたりの表示なので、1本の240mlに換算すると
エネルギー | 158.4kcal | 炭水化物 | 1.68g |
たんぱく質 | 0.96g | 糖類 | 0g |
脂質 | 16.32g | 食塩相当量 | 0.192g |
になります。
脂質16.32gのうち、バターの分とオイルの分がそれぞれどれくらいなのか分かりません。
外出先で飲む前提のものだと、MCTオイルはあまり多く入れられないかなーとも思います。(腹痛回避のため)
使用しているバターは、ニュージーランド産で牧草の生育状況が悪いときは穀物飼料を使って育てた牛のものだとのことなので、グランフェルマージュではありません。
私が普段家で作るバターコーヒーに使っているのもウエストゴールドで、特に違いは感じないので、別に構わないのですが、グランフェルマージュが飲める!と期待して買うのはやめましょう。
※「グランフェルマージュ」「ウェストゴールド」は、バターのブランドです。
違いは
グランフェルマージュ=牧草だけで育てた牛の牛乳が原料のバターでお値段が高い。
ウェストゴールド=天候によって牧草の育ち具合の悪い時は穀物を与えて育てた牛の牛乳から作ったバターで、グランフェルマージュよりずっと安い。
です。
ファミマバターコーヒーの賞味期限
私が買ったのは、2017年12月8日でした。
プリントされた賞味期限は、2018年3月1日です。
製造から店頭に並ぶまでそれほどの時間はかかっていないと思うので、大体3ヶ月弱ってことですね。(要冷蔵です)
ファミマバターコーヒーの価格
1個198円(税込)です。
(2021年3月の値段です)
今のところバターコーヒーは自宅で作るのが一番
代々木のバターコーヒーのお店「最強のバターコーヒー」のコーヒーも、なんか薄い…と感じました。
すべてが薄いです。
コーヒーっけもバターっけもオイルっけも薄いです。
でもファミマさんのは、それに輪をかけて薄々です。
試しに飲んでみようかな?という人には、いい商品なのかな?と思いましたが、最初にこれを飲んだらバターコーヒーの良さは分からないと思います。
私の言う「良さ」というのは、集中力アップ感のことです。
飲むと、パッとエンジンがかかって早朝からサクサク動けます。
けだるくて能率の上がらなかった朝が、バリバリ仕事を片付けられる朝に変わって、一日のうちにできることの量が明らかに増えています。
1日が2時間くらい伸びたような感じです。
バターコーヒーとは本来そういう飲み物です。
ダイエット効果については、これだけを朝食にしたらきっと痩せるだろとは思います。
でもそれは158kcalしかないからであって、単なる低カロリーダイエットです。
中鎖脂肪酸の効果でケトン体を効率よく使って脂肪をエネルギー化するというバターコーヒーダイエットのコンセプトとは違います。
試しに飲んでみたいと思う人も、やっぱり家で作ってみるのが一番だろうと思います。
MCTオイルには、おなかを壊すことがあるという問題があるので、最初に試すのは、休みの日の朝にしたほうがいいですよ。
本家の作り方と、うちでのローコスト製法はこちらに
ファミリーマート様。
とりあえずバターコーヒー(コーヒー味)というの作ってください。
そしたらまた買います。