【オールマックス】 クラシック,ゴールドの違いとアイソフレックス
ALL MAXのホエイプロテインにはいくつかのグレードがあります。
クラシックとゴールドが一般的によく知られているものかな?と思います。
クラシックの方が安いのですが、ゴールドはどこがどう優れていて高いのかパッと見ただけでは分かりにくいです。
オールマックスにはアイソフレックスというゴールドよりさらに上のクラスもあります。
オールマックスのプロテイン、クラシックとゴールド、アイソプロ。この3つの違いをまとめました。
Contents
プロテインオールマックス クラシック、ゴールド、アイソプロの違い
値段はクラシックが一番安く、次にクラシック、アイソプロが一番高いです。
ホエイプロテインの製法と混合比率が違う
メーカーのサイトを見るとよく分かるのですが、クラシックとゴールドは、WPCとWPIを混ぜたものです。
で、書き方から考えてクラシックはWPCの方が多く、ゴールドはWPIの方が多いのでしょう。
↓100%WHEY PROTEINとある下に製法が書かれています。
CONCWNTRATE=WPC、ISOLATE=WPIです。
クラシックとゴールドはWPCとWPIを混ぜていて、WPIのみのプロテインはアイソフレックスだけです。
で、クラシックはCONCENTRATEが先に書かれ、ゴールドはISOLATEが先に書かれているので、クラシックはWPCが多く、ゴールドはWPIが多いのだろうなと。
オールマックスのゴールドはWPI100%ではありません。
比率は不明ですがWPCが含まれています。
でかでかと100%と書かれているのは、「100%ホエイですよ」ってことです。
乳糖不耐症の方は気を付けてください。
WPIのみを使用しているのはさらに1グレード上のアイソフレックスです。
WPC,WPIについてはこちらに
たんぱく質含有率が違う
クラシックは69.8%、ゴールドは80%、アイソフレックスは90%です。
プロテインの製法とたんぱく質含有率の違いが価格の違いと言ってしまっていいでしょう。
その他もろもろがことごとく違う
オールマックスの「クラシック」「ゴールド」「アイソフレックス」
他にもなにかと違います。
たんぱく質含有率が違うので当然と言えば当然なのですが、糖質量とコレステロールが特に違います。
3種類のプロテインをチョコレートフレーバーで比較してみます。
数値はオールマックスの公式サイトに出ているもの(チョコレート味)を使っています。
(iHerbの商品ページに出ている数値とちょっと違うのです…)
クラシック | ゴールド | アイソフレックス | |
製法 | WPCとWPI | WPIとWPC | WPI |
カロリー | 170kcal | 120kcal | 110kcal |
1回量 | 43g | 30g | 30g |
たんぱく質含有率 | 69.8% | 80% | 90% |
たんぱく質 | 30g | 24g | 27g |
脂質 | 2.5g | 1g | 0.5g |
炭水化物 | 7g | 3g | 2g |
食物繊維 | 1g | 1g | 1g |
コレステロール | 75mg | 30mg | 0mg |
カルシウム | 166mg | 113mg | 107mg |
鉄 | 1mg | 1mg | 1.4mg |
ナトリウム | 140mg | 115mg | 50mg |
カリウム | 379mg | 264mg | 230mg |
クラシックは、1回分のカロリーもやや高めで糖質もプロテインパウダーにしては多めです。
減量中の人はクラシックは使わないほうがいいかなと。
これくらいで太るとも思えませんが、他にもっと低カロリー低糖質なものがあるのに何もわざわざクラシック選ばなくても。
ゴールドは全体的にONのゴルスタと似た感じ。
アイソフレックスになるとすごくいいですね。
脂質、糖質は最小限。コレステロールも少ないです。
ALL MAXで高品質と言われるのはゴールド以上をさしている?
のでしょう、たぶん。
アイソフレックスは、オールマックスと呼ばずに「アイソフレックス」と呼ばれているように思うので、「オールマックスいいよ」と言ったらゴールドのことなのでしょう。
クラシックも飲んだらダメってほどではないですが、1回分に7~9gの糖質(フレーバーによる)が入っていることは知っておいたほうがいいかなと。
WPI100%でなくWPCのほうが多く入っていることも、体質によっては重要です。
ランナーには意外といいかもしれないクラシック
走った後は筋肉のグリコーゲンが減少しているので、たんぱく質だけでなく糖質も摂ってとよく言われます。
長時間の有酸素運動はどうしても筋肉分解を避けられませんが、即座に糖質を補給すると多少はいいかも。
筋トレ派の人の増量期のプロテインとしてもクラシックはいいんじゃないかと思います。
ハードに筋トレする人は、ワークアウト直後に粉アメを摂ったりもしますし、糖質が必要なタイミングもあります。
オールマックスのプロテインを選ぶなら
乳糖不耐症の人はアイソフレックスを
減量期の人はゴールドを
増量期の人はクラシックもいいかもです