2018-11

プロテイン・HMB

マツキヨ プロテインバー,プロテインゼリー,アミノ酸ゼリーをレビュー

matsukiyoLABのアスリートサポートラインから、プロテインバーとプロテインゼリー、アミノ酸ゼリーを買ったのでレビューします。matsukiyoLABプロテインバーマツキヨプロテインバーの味クランキーチョコを厚く硬くした味です。いっそ...
プロテイン・HMB

一本満足プロテインバー バリ堅おいしいたんぱく質15gアミノ酸スコア100

アサヒの1本満足ってあるじゃないですか。「実に微妙な商品だなー」と思っていたのですが、プロテイン15gバージョン のCMが流れていました。なんかさ、プロテインってやばいものなの?と誤解されそうなCMじゃない?とつっこみつつ…15g!15gな...
ランニング

BCAA比率と剤型で14社のBCAAを分類+1gコスト計算機

ランニングの筋肉分解問題をなんとかしたい!と、まず試したのがBCAA。はじめで5g飲んで走った朝は「あさってまで走っていられそう」と感じたほどでした。いえ。実際には翌々日まで走ってはいませんが。そしてその日のデスクワークのはかどりようと言っ...
ランニング

Amazonプライム会員ならターザンとランニングスタイル無料で読めます

これ知ってました?プライムリーディングというサービス。ずっとアマゾンのUnlimitedの別の呼び方だと思っていたのですよね。プライムリーディングはアンリミテッドとは別物で、プライム会員なら年会費だけの別料金なしで、対象の本を無料でダウンロ...
プロテイン・HMB

【プロテイン】たんぱく質1gあたりのコスト計算機

「タンパク質1gあたりいくらか」これがプロテインのコストです。安くてもタンパク質含有率が低いものでは、多く飲まなければ同じ効果が得られず、結局高くつく可能性もあります。タンパク質1gの値段を算出するのに必要な数値は 商品の価格 商品に含まれ...
プロテイン・HMB

プロテインのたんぱく質量 無水換算値の意味とたんぱく質量の概算

プロテインパウダーの成分表示を見ていると「たんぱく質」の他に「無水換算値」「無水物換算値」という項目があることがあります。時々「製品無水物」とか。こんな感じに↓たんぱく質の量は、100g中に82.3g。で、それを無水換算すると85.7g。無...